東山植物園 季節の花を見よう
春夏秋冬 夫婦のネット花図鑑
椿 園  

*撮影日で分類していますが、天候により花が咲く時期が変わります。  
*お花畑・星ヶ丘門他、毎年花の内容が変わる場所が有ります。また、 
昨年咲いていた花が、今年咲いていない場合も有ります。その際はご容赦ください。
    
1月撮影     


イワネシボリ   ゴデンツバキ   シロスミ
 岩根絞
Camellia
Iwanesibori


ツバキ科
撮影日:
平成28年1月16日
撮影場所:椿園
御殿椿
Camellia
Goten-tsubaki
別名 大白冠

白色蓮華咲き
ツバキ科
撮影日:
平成28年1月16日
撮影場所:椿園  
白澄
Camellia
Shirosumi
別名 白角倉

ツバキ科
撮影日:
平成28年1月16日
撮影場所:椿園


 タカネノユキ   1月の椿園    アサヒノミナト
 高嶺の雪


ツバキ科
撮影日:
平成28年1月16日
撮影場所:椿園
数奇屋侘助
Camellia
Sukiya-wabisuke

ラッパ咲き。
昭和侘助・初雁と同一種。
ツバキ科
撮影日:
平成23年1月15日
撮影場所:椿園  
旭の湊 
Camellia
Asahi-no-minato



肥後京錦の枝変わり
ツバキ科
撮影日:
平成23年1月15日
撮影場所:椿園



ユメマクラ    ハルノマイ   
夢枕


ツバキ科
撮影日:
平成28年1月16日
撮影場所:椿園
春の舞
Camellia
Harunomai

ツバキ科
撮影日:
平成28年1月16日
撮影場所:椿園
 タイワンサザンカ
細葉山茶
Camellia tenuiflora

種子から油をとる
ツバキ科
撮影日:令和5年1月11日
撮影場所:椿園




 セイヒ(清緋)
Camellia Seihi
「太神楽」「照日」「星飛」など
地方により名称が異なる

ツバキ科
撮影日:令和4年1月5日
撮影場所:椿園




   
2  月 撮影       

  ボクハン   ジングウタロウアン

Camellia Akebono


ツバキ科
撮影日:令和5年2月28日
撮影場所:椿園
卜伴
Camellia Bokuhan


ツバキ科
撮影日:
平成22年2月27日
撮影場所:椿園
神宮太郎庵
Camellia Jingu-taroan

熱田神宮別宮・八剣宮の神木。
ラッパ咲き
ツバキ科
撮影日:平成22年2月27日
撮影場所:椿園


  シボリミョウレンジ
二重弁天
Camellia Nijubenten

サザンカ群の一品種
ツバキ科
撮影日:平成22年2月27日
撮影場所:椿園
絞妙蓮寺



ツバキ科
撮影日:平成22年2月27日
撮影場所:椿園


イチゴワビスケ    ハツネ   ミカワスキヤ
一子侘助
Camellia Ichiko-wabisuke

額田郡の医師上田敏郎氏が
民家の庭で発見し
夫人の名を付け発表
ツバキ科
撮影日:平成25年2月26日
撮影場所:椿園
初音



ツバキ科
撮影日:平成22年2月24日
撮影場所:椿園
三河数寄屋
 Camellia Mikawa-sukiya


岡崎市の旧家で発見。
ツバキ科
撮影日:平成22年2月24日
撮影場所:椿園


オワリワビスケ   チュウブセンバズル   2月の椿園
尾張侘助
CamelliaOwari−
wabisuke

猪口咲き
ツバキ科
撮影日:平成22年2月24日
撮影場所:椿園
中部千羽鶴
 Camellia Senbazuru

清楚で気品を
たたえる白の一重
ツバキ科
撮影日:平成22年2月24日
撮影場所:椿園
(中部)月見車
Camellia Tsukimiguruma

熊本の「御所桜」は異名同種。
ツバキ科
撮影日:平成22年2月19日
撮影場所:椿園

 
中京美人
Camellia Chukyobijin


白地に紅の縦絞りが入るが、とき
には白の単色も咲く
中京椿
ツバキ科
撮影日:令和3年2月24日
撮影場所:椿園
中京美人
Camellia Chukyobijin



ツバキ科
撮影日:令和3年2月24日
撮影場所:椿園
 



アヤニシキ カマクラシボリ   ジョウマンジ
綾錦
Camellia Ayanishiki

花に香りあり
ツバキ科
撮影日:平成22年2月19日
撮影場所:椿園
鎌倉絞
Camellia amakura-shibori

ハルサザンカ群の一品種。
江戸時代からの古典品種。
ツバキ科
撮影日:平成22年2月19日
撮影場所:椿園
常満寺
Camellia Jomanji


原木のある犬山市の寺名。
ツバキ科
撮影日:平成22年2月19日
撮影場所:椿園


カラニシキ   アズマシボリ
 唐錦
Camellia Karanishiki


ツバキ科
撮影日:平成22年2月19日
撮影場所:椿園
吾妻絞
Camellia Azumashibori

秋から咲きだす早咲き性が魅力 尾張地方の古い花
ツバキ科
撮影日:平成22年2月14日
撮影場所:椿園

 オオシマツバキ   タマガスミ    カントウスキヤ
大島椿
Camellia Oshima-tsubaki


伊豆大島産のヤブツバキ
ツバキ科
撮影日:平成27年2月12日
撮影場所:椿園  
タマガスミ(玉霞)
Camellia Tamagasumi

玉形に咲き、全開時にも
その形を崩さない。
抱え咲きの名花。
ツバキ科
撮影日:平成27年2月12日
撮影場所:椿園
 カントウスキヤ(関東数寄屋)
 Camellia Kantosukiya

キキョウ咲き
ツバキ科
撮影日:平成25年2月9日
撮影場所:椿園


アカセイオウボ   ニホンノホマレ
 アカセイオウボ(赤西王母)
 Camellia Aka-seiobo


西王母の自然実生。
ツバキ科
撮影日:平成25年2月9日
撮影場所:椿園
日本の誉
Camellia Nihon-no-
homare
 

絞臘月の枝変わり。
ツバキ科
撮影日:平成22年2月7日
撮影場所:椿園


3 月 撮影

ヌキフデ   ダッチェス・オブ・サザーランド   シロヤブツバキ
ヌキフデ(抜筆)
Camellia Nukifude

毛の抜けた筆で描いたような絞模様
ツバキ科
撮影日:平成24年3月30日
撮影場所:椿園
ダッチェス・オブ・サザーランド
Camellia Duches of Southern Land

19世紀末にサウスカロライナ州から作出。
ジャポニカ系洋種ツバキ。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月30日
撮影場所:椿園
シロヤブツバキ
Camellia japonica L.cv.


ヤブツバキは、花の色が多彩。紅紫色・暗紅色・淡紅色
まれに白色がある。
ツバキ科
撮影日:平成24年3月30日
撮影場所:椿園


シロカラコ   カツラギシボリ
白唐子


ツバキ科
撮影日:平成22年3月30日
撮影場所:椿園 
カツラギシボリ(葛城絞)
Camellia   Katsuragi-shibori

早春から咲く
ツバキ科
撮影日:平成24年3月30日
撮影場所:椿園 


エスガタ   タカネノユキ    トキノハガサネ
絵姿
Camellia Esugata

吹き掛け絞・縦絞が華やかに入る。尾張の古花。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月30日
撮影場所:椿園
高嶺の雪


ツバキ科
撮影日:平成26年3月29日
撮影場所:椿園
 鴇の羽重(ときのはがさね)
Camellia Toki-no-hagasane


白から極淡桃色に変化。
ツバキ科
撮影日:平成26年3月29日
撮影場所 椿園


コンワビスケ   ヌキフデ   ショコウ 
紺侘助(こんわびすけ)
Camellia Konwabisuke

ヤブツバキ系の一品種。
ツバキ科
撮影日:平成26年3月29日
撮影場所 椿園
ヌキフデ(抜筆)
Camellia Nukifude

毛の抜けた筆で
描いたような絞模様
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園    
ショコウ(初黄)
Camellia Syoko

鴨立沢と金花茶の交配種。
1988年発表。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園    


コガネユリ   ヤマトニシキ   コウキリン
コガネユリ
Camellia Koganeyuri

唐椿系「バーバラ・クラーク」
と「金花茶」の交配種。
1993年発表。
ツバキ科
撮影日:平成23年3月29日
撮影場所:椿園
ヤマトニシキ(日本錦)
Camellia Yamatonishiki

肥後ツバキを代表する古名花。盆栽・庭木に人気。
ツバキ科
撮影日:平成23年3月29日
撮影場所:椿園
コウキリン(紅麒麟)
Camellia Ko-kirin


ツバキ科
撮影日平成25年3月28日
撮影場所:椿園 


ヒゴキョウニシキ   チュウブ シロボタン   チヨダニシキ
 ヒゴキョウニシキ(肥後京錦)
Camellia Kyonishiki

肥後椿。枝変わりの紅花が「旭の湊」
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園
(中部)白牡丹
Camellia Shirobotan


ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園
千代田錦
Camellia Chiyoda-nishiki


ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園


シボリハッサク   イオウジ   タンチョウ 
絞八朔(シボリハッサク)
Camellia Shibori-hassaku

尾張と美濃地方に多い古い品種
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園
医王寺
Camellia Ioji

三重県の医王寺に。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園
丹頂
Camellia Tancho

梅芯の大輪肥後椿。盆栽に作られる。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園


 タロウアン   ベニボクハン   クジャクツバキ
 太郎庵
Camellia Tarouan
  

尾張椿の代表花。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園 
紅卜伴   
Camellia Beni-bokuhan
別名「日光(じっこう)」・「紅唐子」


岐阜以西の古寺・社や旧家に
古木が多い
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園
孔雀椿(クジャクツバキ)
Camellia Kujakutsuba

花弁と葉は細長い。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園


 
オモイノママ   オモイノママ
想いのまま
Camellia Omoi−no  
−mama

ツバキ科
撮影日:平成25年3月28日
撮影場所:椿園 
想いのまま
Camellia Omoi-no-mama

ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園


オオタジロ   キクヅキ   アカシガタ
 オオタジロ(太田白)


江戸時代から  
ツバキ科
撮影日:平成24年3月27日
撮影場所:椿園
キクツキ(菊月)

ツバキ科
撮影日:平成24年3月27日
撮影場所:椿園   
アカシガタ(明石潟)
Camellia Akasigata

豪華な大輪。
日本の品種の中では
最も大きいもののひとつ
ツバキ科
撮影日:平成24年3月27日
撮影場所:椿園 


ヤブツバキ スルスミ 
ヤブツバキ
Camellia japonica L.

日本の原種。日本の原種は4種(サザンカ、ヒメサザンカ、ユキツバキ、ヤブツバキ)椿油(種子)
一重のラッパから筒咲き。
ツバキ科
撮影日:平成24年3月27日
撮影場所:椿園 
スルスミ(磨墨)
Camellia Surusumi

宇治川の合戦での先陣争いで有名な名馬(磨墨)にちなんだ名前
ツバキ科
撮影日:平成24年3月27日
撮影場所:椿園 


シラギク   ホトトギス
シラギク(白菊)


ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園      
不如帰(ホトトギス)
Camellia Hototogisu

枝が細く花は垂れ気味に咲く。桃色の大輪。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園


チュウジョウハク   オウミゴロモ    アサガオ
 中将白(チュウジョウハク)
Camellia Chujohaku

白色の一重。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園 
近江衣(おうみごろも)
Camellia Omigoromo

ハルサザンカ群の一品種
時に白斑がはいる
ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園       
 朝顔
Camellia Asagao

桃色系肥後ツバキの代表。
ツバキ科
撮影日:平成26年3月26日
撮影場所:椿園 


ハツアラシ   サンカ   ツリカガリ
 初嵐(ハツアラシ)
Camellia Hatsuarashi

古典品種
ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園 
讃花(サンカ)
Camellia Sanka

秋風楽と花見車の交配種。
茶花・庭木に最適。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園 
釣篝(つりかがり)
Camellia Tsunkagari


ツバキ科
撮影日:平成25年3月26日
撮影場所:椿園 


サカズキバツバキ 
盃葉椿(さかずきばつばき)
Camellia Sakazukiba-tsubaki

肉厚で広い葉の表面がくぼみ酒杯に似ている。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月26日
撮影場所:椿園

ウラク    カモガワ
有楽(うらく)
Camellia Uraku
別名 太郎冠者
ワビスケツバキ

ツバキ科
撮影日:平成26年3月25日
撮影場所:椿園    
加茂川(カモガワ)
Camellia Kamogawa


尾張の古花。
ツバキ科
撮影日:平成26年3月25日
撮影場所:椿園 



デワタイリン   ダイカグラ   ユキコマチ
出羽大輪(デワタイリン)
Camellia Dewatairin
別名 太平楽

ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園
 太神楽(だいかぐら)
Camellia Daikagura
別名 清緋

江戸期から知られた獅子咲き
の代表白から極淡桃色に変化。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
雪小町
Camellia Yuki−komachi


ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園 


コウボタン   ベニミョウレンジ   カラニシキ
 紅牡丹(コウボタン)
Camellia Kobotan
     
光源氏の枝変わり品種
ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園
紅妙蓮寺(ベニミョウレンジ)
Camellia Beni−myorenji
     
ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園
唐錦(からにしき)
Camellia Karanishiki
     
生長に伴い多彩な枝変わり花
が咲く。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園


ズイギョク   チュウブハクツル   カモホンアミ
瑞玉(ズイギョク)
Camellia Zuigyoku
     
ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園
(中部)白鶴(ハクツル)
Camellia Hakutsuru
     

名古屋城御殿椿の一つ。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園
カモホンアミ(加茂本阿弥)
Camellia Kamohonami


ツバキ科
撮影日:平成25年3月22日
撮影場所:椿園  


シキブ   イワネシボリ 
シキブ(式部)
Camellia Shikibu

卜伴の自然実生
ツバキ科
撮影日:平成24年3月22日
撮影場所:椿園
岩根絞
Camellia Iwane-shibori

八重咲き
ツバキ科
撮影日:平成22年3月20日
撮影場所:椿園


シュンショウ
春宵 シュンショウ
Camellia Shunsho

名古屋城内にあった御殿椿
の一つ
ツバキ科
撮影日:平成28年3月18日
撮影場所:椿園 


ダイハッカン   シラヌイ   ズイコウ
大白冠
Camellia Daihakkan


ツバキ科
撮影日:平成28年3月18日
撮影場所:椿園 
不知火
Camellia Shiranui

肥後ツバキ
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
瑞光
Camellia Zuiko

「袖隠」の自然実生といわれ
ている。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園


イセタイハク    ミヤコドリ ショッコウ
 伊勢大白(いせたいはく)
Camellia Ise-taihaku

鈴鹿山脈南麗の民家で発見された品種
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
都鳥
Camellia Miyakodori

ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
蜀紅(しょっこう)
Camellia Syokko

濃紅色地に白斑の配色
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園


キミガヨ    スズカノセキ   エヒガサ
君が代
Camellia Kimigayo

ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
鈴鹿の関
Camellia Suzuka-no-seki

ツバキ科
撮影日平成22年3月17日
撮影場所:椿園
絵日傘


ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園


オキノナミ   シロスミ   スズカノセキ
沖の浪(絞)
Camellia Okinonami


古典的名花。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
白澄
Camellia Shirosumi
別名 白角倉


花芯は淡いクリーム色を帯びる。
関西に伝わる古典品種
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
鈴鹿の関
Camellia Suzuka-no-seki


ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園



シカイナミ   オランダベニ

オランダベニ
  フジヒメ
四海波


ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
オランダ紅

ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
藤姫
Camellia Fujihime

白地に紅の縦の紋。八重の大輪。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園


シュウホウカラコ   オオニジ
 衆芳唐子(しゅうほうからこ)
Camellia Shuho-karako


ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
大虹
Camellia Oniji


明石潟に白斑が入るもの。
ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
紅花見車
Camellia Beni-hanamiguruma


濃紅色の一重、平開き、梅芯。
ツバキ科
撮影日:令和2年3月12日
撮影場所:椿園        


タイヨウニシキ   ロウゲツ   チュウブ ハツカリ 
太陽錦
Camellia Taiyo-nishiki


ツバキ科
撮影日:平成22年3月17日
撮影場所:椿園
臘月(ろうげつ)
Camellia Rogetsu


ツバキ科
撮影日:平成25年3月15日
撮影場所:椿園
 (中部)初雁(はつかり)
 Camellia Hatsukari


白一重のラッパ咲き
ツバキ科
撮影日:平成25年3月15日
撮影場所:椿園


ハナダイジン
花大臣
Camellia Hanadaijin

紅妙蓮寺の自然実生。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月15日
撮影場所:椿園

 チュウブハナミグルマ   アキノツキ   デビュータント 
中部花見車
Camellia
Hanamiguruma

ツバキ科
撮影日:平成25年3月15日
撮影場所:椿園
アキノツキ(秋の月)


秋咲き品種には筒咲き
筒しべの花が多い。
ツバキ科
撮影日:平成24年3月15日
撮影場所:椿園
デビュータント
Camellia Debutante


ツバキ科
撮影日:平成25年3月15日
撮影場所:椿園 


 ツバキ   ヤマユリ    チュウブ トウニシキ
横波絞(よこなみしぼり)
Camellia Yokonamishibori

紅地に大小の白斑
異名同種に「乱拍子」・「大乱」
ツバキ科
撮影日:平成31年3月15日
撮影場所:椿園 
ヤマユリ(山百合)
Camellia Yamayuri


ツバキ科
撮影日:平成28年3月12日
撮影場所:椿園
チュウブトウニシキ(中部)唐錦
Camellia Tonishiki


ツバキ科
撮影日:平成28年3月12日
撮影場所:椿園 


キホウ   ショウケイサクラバ   モシオ 
キホウ(黄鳳)
Camellia Kihou

金花茶と白鳳の交配種
1990年発表
撮影日:平成28年3月12日
撮影場所:椿園
昌桂桜葉
Camellia Syokei-sakuraba

ツバキ科
撮影日:平成22年3月12日
撮影場所:椿園
藻汐(もしお)
Camellia Moshio

沖の浪の枝変わり
ツバキ科
撮影日:平成22年3月12日
撮影場所:椿園



ジュリオヌチオ    ツバキ   コウオトメ 
ジュリオヌチオ
Camellia Jurio Nutio

ジャポニカ系洋種ツバキ。
白斑入りの大輪
ツバキ科
撮影日:平成22年3月12日
撮影場所:椿園
クスダマ(久寿玉)
Camellia Kusudama

美しい吹き掛け絞。弓場絞
と同一種。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月12日
撮影場所:椿園
紅乙女(コウオトメ)
Camellia kootome




ツバキ科
撮影日:平成22年3月12日
撮影場所:椿園


 ハルノウテナ    ユウコウノヒカリ
  
  ミカワユリバ 
 春の台(はるのうてな)
 Camellia Haru-no-utena

蓮華咲き
ツバキ科
撮影日:平成22年3月12日
撮影場所:椿園
 友好の光(ゆうこうのひかり)
Camellia Yuko−no−hikari

ツバキ科
撮影日:平成25年3月12日
撮影場所:椿園
三河百合葉
Camellia Mikawa-yuriba

椿の中で最も長葉の部類。
ツバキ科
撮影日:平成28年3月9日
撮影場所:椿園

  ベニヒトエキンギョバツバキ   シコンツバキ
  
 桃太郎(ももたろう)



ツバキ科
撮影日:令和2年年3月12日
撮影場所:椿園
 紅一重錦魚葉椿
(べにひとえきんぎょばつばき)
 Camellia
Benihitoekingyoba tsubaki
葉先は金魚の尾ひれのよう。
ツバキ科
撮影日:平成28年3月9日
撮影場所:椿園
 紫紺椿(しこんつばき)
Camellia Shikon-tsubaki


ツバキ科
撮影日:平成28年3月9日
撮影場所:椿園

 ベニワビスケ    オワリワビスケ   ギンパイ 
 紅侘助
Camellia Beni-wabisuke

ツバキ科
撮影日:平成28年3月9日
撮影場所:椿園 
尾張侘助
Camellia Owari-wabisuke
猪口咲き
ツバキ科
撮影日:平成28年3月9日
撮影場所:椿園
 銀盃

ツバキ科
撮影日:平成25年3月9日
撮影場所:椿園

 
 御代の光
Camellia Miyo-no-hikari

桃紅地に白斑 一重の椀咲き
ツバキ科
撮影日:令和3年3月9日
撮影場所:椿園 


 ヒカルゲンジ    シロハッサク    ショウワワビスケ
 光源氏
Camellia Hikarugenji

ツバキ科
撮影日:
平成28年3月9日
撮影場所:椿園 
ササメユキ(細雪)
Camellia Sasame-yuki

清雅で端正、茶席の花として
評価が高い
ツバキ科
撮影日:平成27年3月8日
撮影場所:椿園
 昭和侘助(しょうわわびすけ)  
Camellia Syowa-wabisuke

関東初雁と同一種
ツバキ科
撮影日:平成27年3月8日
撮影場所:椿園


ツバキ    マツカサ   ジュロウアン
三河雲龍
Camellia Mikawa-unryu

枝が左右に屈曲する突然変異体。三河山間部のヤブツバキから選抜。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月7日
撮影場所:椿園
松笠
Camellia Matsukasa


松笠のような花形白斑が
入ったものを「鹿児島」という。
ツバキ科
撮影日:平成25年3月5日
撮影場所:椿園
寿老庵(じゅろうあん)  
Camellia Juroan

明治時代から尾張地方
にある古い品種
ツバキ科
撮影日:平成23年3月5日
撮影場所:椿園


サンペイツバキ   
ツバキ 
シロハッサク(白八朔)
Camellia Shiro−hassaku

青味を帯びた白い花・古品種・茶花に
ツバキ科
撮影日:平成25年3月5日
撮影場所:椿園  
参平椿
Camellia Sanpei-tsubaki

花の名は、半田市の茶人小栗参平にちなむ。
ツバキ科
撮影日:平成23年3月5日
撮影場所:椿園



 
センバヅル
(中部)千羽鶴

Camellia Senbazuru
清楚な気品をたたえる白の一重

ツバキ科
撮影日:令和4年3月2日
撮影場所:椿園  
  ツバキ    
ベンテンシラタマ
弁天白玉 



ツバキ科
撮影日:平成31年3月2日
撮影場所:椿園
   マソティアナ ルブラ


ツバキ科
撮影日:令和6年3月2日
撮影場所:椿園 
   ハクボタン(白牡丹)
Camellia Hakubotan


ツバキ科
撮影日:令和6年3月2日
撮影場所:椿園 

4 月 撮影 

キノゴゼン   ミケンジャク   ダイジョウカン 
 黄の御前(きのごぜん)
Camellia Kinogozen

「御前の雪」と「金花茶」の
交配種
1990年発表
ツバキ科
撮影日:平成25年4月23日
撮影場所:椿園
 ミケンジャク(眉間尺)
Camellia Mikenjaku


ツバキ科
撮影日:平成25年4月23日
撮影場所:椿園
大城冠(だいじょうかん)
Camellia Daijokan


名古屋城に伝来した御殿椿。
白色蓮華咲きの大輪。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月23日
撮影場所:椿園

ゴショグルマ     シュスガサネ
 ゴショグルマ(御所車)
Camellia Goshoguruma


ツバキ科
撮影日:平成24年4月17日
撮影場所:椿園 
 シュスガサネ(繻子重)
amellia Syusukasane

花名は花と葉の光沢が
絹織物の繻子のようなところから
来る。
ツバキ科
撮影日:平成24年4月12日
撮影場所:椿園



エゾニシキ

エゾニシキ


エゾニシキ

エゾニシキ
エゾニシキ(蝦夷錦)

成木になると花色の
変化したものが開く
ツバキ科
撮影日:
平成24年4月12日(上段)
撮影日:
平成25年3月22日(下段)
撮影場所:椿園
エゾニシキ(蝦夷錦)
Camellia Ezonishiki

成木になると花色の
変化したものが開く
ツバキ科
撮影日:
平成24年4月12日(上段)
撮影日:
平成25年3月22日(下段)
撮影場所:椿園


オキノイシ オキノイシ サカサフジ
沖の石

ツバキ科
撮影日:平成24年4月12日
撮影場所:椿園
沖の石

ツバキ科
撮影日:平成24年4月12日
撮影場所:椿園
サカサフジ(逆さ富士)
Camellia Sakasa-fuji

長い5枚の花弁が
ユリの形に咲く。
下向きに咲くことが多い。
ツバキ科
撮影日:平成24年4月12日
撮影場所:椿園



ゴショグルマ ゴショグルマ カンサイコクリュウ
ゴショグルマ御所車
Camellia Gosyoguruma

ツバキ科
撮影日:平成28年4月10日
撮影場所:椿園
ゴショグルマ御所車
Camellia Gosyoguruma

ツバキ科
撮影日:平成28年4月10日
撮影場所:椿園
カンサイコクリュウ関西黒龍
Camellia Kokuryu

ツバキ科
撮影日:平成28年4月10日
撮影場所:椿園



 ヤツハシ   ソウシアライ ソウシアライ 
ヤツハシ八橋
Camellia Yatsuhashi


ツバキ科
撮影日:平成28年4月10日
撮影場所:椿園 
 ソウシアライ(草紙洗)
Camellia Soshiarai

成木になると紅花・白花または
吹き掛け絞の花もつける。
ツバキ科
撮影日:平成26年4月10日
撮影場所:椿園
ソウシアライ(草紙洗)
Camellia Soshiarai

成木になると紅花・白花または
吹き掛け絞の花もつける。
ツバキ科
撮影日:平成26年4月10日
撮影場所:椿園


オオトリ

Camellia Otori


二段咲き大輪
ツバキ科
撮影日:平成29年4月9日
撮影場所:椿園


テンジンマツシマ シラタマシボリ セイギ
天人松島
(てんじんまつしま)


ツバキ科
撮影日:平成22年4月9日
撮影場所:椿園
白玉絞


ツバキ科
撮影日:平成22年4月9日
撮影場所:椿園
正義
Camellia Masayoshi

シーボルトがヨーロッパに
持ち帰った椿の1つ。
ツバキ科
撮影日:平成24年4月9日
撮影場所:椿園

ミカサノツキ コーラルピンクロータス   ゴテンツバキ
三笠の月
Camellia Mikasa-no-tsuki

多福弁天の枝変わり品種
ツバキ科
撮影日:平成28年4月9日
撮影場所:椿園
コーラル・ピンク・ロータス
Camellia Coral pink Rotus

洋種ツバキ。
ツバキ科
撮影日:平成28年4月9日
撮影場所:椿園
御殿椿
Camellia Goten-tsubaki

白色蓮華咲きの大輪.
植栽のものは大城冠と思われる。
ツバキ科
撮影日:平成22年4月9日
撮影場所:椿園


 マトティアナ・シュプリーム   ツキミグルマ    コウミョウ
マトティアナ シュプリーム
Camellia Mathotiana
Supreme

マトティアナ・ルブラの枝変
わり品種
ツバキ科
撮影日:平成28年4月9日
撮影場所:椿園 
月見車



ツバキ科
撮影日:平成22年4月9日
撮影場所:椿園
 コウミョウ(光明)



ツバキ科
撮影日:平成24年4月8日
撮影場所:椿園


 コウミョウ    シロダイカグラ    ハナフウキ
コウミョウ(光明)

ツバキ科
撮影日:平成24年4月8日
撮影場所:椿園 
 白太神楽(しろだいかぐら)


ツバキ科
撮影日:平成26年4月8日
撮影場所:椿園
 ハナフウキ(花富貴)
Camellia Hanafuki

花も葉も大型。豊満な抱え咲き。
ツバキ科
撮影日:平成26年4月8日
撮影場所:椿園


チョウジュラク   タカサゴ    クジャクツバキ
チョウジュラク(長寿楽)
Camellia Chojuraku

肥後椿の名花
ツバキ科
撮影日:平成24年4月6日
撮影場所:椿園
 タカサゴ(高砂)


ツバキ科
撮影日:平成24年4月6日
撮影場所:椿園
クジャクツバキ(孔雀椿)


ツバキ科
撮影日:平成24年4月6日
撮影場所:椿園

 コンロンコク    マトティアナ ルブラ
紺崙黒(こんろんこく)
Camellia Konronkoku

宝珠咲き(ほうしゅざき)咲き
始めに黒紅色の宝珠が現れる。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月5日
撮影場所:椿園
 マトティアナ・ルブラ
Camellia Mathotiana
Rubra


1950年 日本に導入
ツバキ科 
撮影日:平成25年4月5日
撮影場所:椿園 


キョウコマチ   キョウコマチ   キョウボタン
京小町(きょうこまち)
Camellia kyo-komachi

ツバキ科
撮影日:平成23年4月5日
撮影場所:椿園
京小町(きょうこまち)
Camellia kyo-komachi

ツバキ科
撮影日:平成23年4月5日
撮影場所:椿園 
京牡丹
Camellia Kyo-botan


ツバキ科
撮影日:平成25年4月5日
撮影場所:椿園 

マドノツキ    ゲンジカラコ    シカイナミベニ 
マドノツキ(窓の月)
    

ツバキ科
撮影日:平成25年4月5日
撮影場所:椿園  
ゲンジカラコ(源氏唐子)
Camellia Genji-karako


ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園
シカイナミベニ(四海波紅)
Camellia Shikainami-beni

四海波の紅色単色
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園 

シボリボタン    アマガシタ
絞牡丹
Camellia Shibori-bota

八重咲き
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園
 アマガシタ(天ケ下)
Camellia Amagashita

濃紅地に白斑が鮮明に入る。
古典品種
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園


アマガシタ   ホシグルマ    カンヨウタイ
アマガシタ(天ケ下)
Camellia Amagashita


古典品種
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園
ホシグルマ(星車) 
Camellia Hoshiguruma

千重咲き 葉柄有毛で
ユキツバキ系。
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園
寒陽袋



ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園

フクリンワビスケ   キシュウツカサ
覆輪侘助
CamelliaFukurin-wabisuke

昭和侘助の枝変わり品種
微香あり。
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園
紀州司
Camellia Kishu-tsukasa

千重咲きの大輪。和歌山方面に多い。
ツバキ科
撮影日:平成23年4月3日
撮影場所:椿園
フキアゲシボリ (吹上絞)
Camellia Fukiageshibori
別名 田主丸

江戸時代末からある古花
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園


オトメツバキ    ニオイフブキ
オトメツバキ(乙女椿)
Camellia Otome-tsubaki

千重咲き(せんえさき)
ユキツバキ系の普及品種
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
 匂吹雪(においふぶき)
Camellia Nioi-fubuki


肥後椿。梅芯の大輪で芳香がある。
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園



 ゲンジグルマ    オウショウクン   シラタマシボリ
 源氏車
Camellia Genjiguruma

花車の枝変わりで、
紅色の二段咲き。
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
 王昭君(おうしょうくん)
Camellia Osyokun


悲劇の美女の名
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
白玉絞(しらたましぼり)
Camellia Shiratama
shibori

ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園


くろわびすけ   アスカ
黒侘助
Camellia Kuro-wabiseke
別名 永楽


ヤブツバキ系の一品種
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
明日香
Camellia Asuka


優しい色合いの蓮華咲き。
古くは後瀬山と呼ばれた。
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園 


ミソノ    アワオトメ
美園(みその)
Camellia Misono

ツバキ科
撮影日:平成26年4月2日
撮影場所:椿園
淡乙女


ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園



 サンダイヤル   モンジュス     モンジュス
サン・ダイヤル
Camellia Sundyal

ジャポニカ系洋種ツバキ。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園   
紋繻子(白斑入)
Camellia Monjusu


ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
紋繻子(紅)
Camellia Monjusu

ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園 



シラオトメ   ハルノマイ   カラニシキ
白乙女


ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
春の舞
Camellia Haru-no-mai

ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
唐錦
Camellia Karanishiki


ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園


 ギンレイ   アイアイガサ     ツバキ
銀嶺
Camellia Ginrei

群嶺の枝変わり品種
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園 
アイ アイガサ(相合傘)
Camellia Aiaigasa

紅色の二段咲き、
時に獅子咲きになる。

ユキツバキ系
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
 フキアゲシボリ吹上絞


ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園 



 ヒカルゲンジ    ララ・ロック    シロヒトエキンギョバツバキ
光源氏
Camellia Hikarugenji

ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
ララ・ロック
Camellia Lalla Rook


洋種ツバキ。千重咲き。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
白一重錦魚葉椿
(しろひとえ
きんぎょばつばき)
Camellia Shirohitoe
kingyoba-tsubaki

葉の先端が金魚の尾ひれ
のように三烈する。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園 

メイゲツ   ヒシカライト    コチョウワビスケ
名月(メイゲツ)
Camellia Meigetsu


ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
菱唐糸(ヒシカライト)
Camellia Hishikaraito


蓮華のような花弁。古典品種。唐子咲き
ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園
胡蝶侘助


ツバキ科
撮影日:平成23年4月2日
撮影場所:椿園


 ライオン ヘッド    エスガタ
ライオン・ヘッド
Camellia Lion head

花弁が盛り上がって
球形になる。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
絵姿
Camellia Esugata

吹き掛け絞・縦絞が
華やかに入る。尾張の古花。
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
 袖隠し
Camellia Sodekakushi



ツバキ科
撮影日:令和5年4月1日
撮影場所:椿園



オキノナミ   オキノナミ   クマガイ 
沖の浪(オキノナミ)
Camellia Okinonami


古典的名花
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園
沖の浪(オキノナミ)
Camellia Okinonami


古典的名花
ツバキ科
撮影日:平成25年4月2日
撮影場所:椿園   
クマガイ(熊谷)
Camellia Kumagai


別名 光明
ツバキ科
撮影日:平成26年4月1日
撮影場所:椿園



5 月 撮影
クロツバキ   シカイナミ 
 黒椿(クロツバキ)
Camellia Kuro-tsubaki


ツバキ科
撮影日:平成21年5月4日
撮影場所:椿園
(中部)四海波
Camellia Shikainami


ツバキ科
撮影日:平成21年5月4日
撮影場所:椿園

椿 園 9月撮影

マサヨシ 
 正義(マサヨシ)
Camellia Masayoshi


シーボルトがヨーロッパに
持ち帰った。
ツバキ科
撮影日:平成28年9月12日
撮影場所:椿園


椿 園 10月撮影

10月咲く椿の花 
 龍田錦(旧名立田錦)
Camellia Tatsuta-nishiki


中部地方の秋の絞花の代表
愛知県立田村で発見された
ツバキ科
撮影日:平成21年10月25日
撮影場所:椿園


11 月 撮影

シボリタロウアン   ハクツル 
絞太郎庵
Camellia Shibori-taroan


一重、椀咲き。
ツバキ科
撮影日:平成21年11月28日
撮影場所:椿園
(中部)白鶴
Camellia Hakutsuru

名古屋城御殿椿の一つ
ツバキ科  
撮影日:平成21年11月23日
撮影場所:椿園

オオタハク キクトウジ
太田白




ツバキ科
撮影日:平成21年11月2日
撮影場所:椿園
菊冬至(きくとうじ)
Camellia Kikutoji



ツバキ科 
撮影日:平成21年11月23日
撮影場所:椿園


アズマシボリ 
アズマシボリ吾妻絞
Camellia Azumashibori

ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園



タマガスミ キクヅキ
  ジュロウアン 
タマガスミ玉霞
Camellia Tama-gasumi



ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
キクヅキ菊月
Camellia Kikuzuki

星形をしたキキョウ咲き微香あり
ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
ジュロウアン寿老庵
Camellia Juroan



ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園



ベニミョウレンジ ミカワウンリュウ
  オワリゴシキツバキ 
ベニミョウレンジ紅妙蓮寺
Camellia Beni-myorenji



ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
ミカワウンリュウ三河雲龍
Camellia Mikawa-unryu

ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
オワリゴシキツバキ
尾張五色椿
Camellia Goshiki-tsubaki
別名 中部五色椿

ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園


ギンパイ ジョウマンジ   デビュータント 
ギンパイ銀杯
Camellia Ginpai

微香あり
ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
ジョウマンジ常満寺
Camellia Jomanji


犬山市の寺名
ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
デビュータント
Camellia Debutante


ツバキ科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園


ヤブコウジ   ゴシキツバキ 
ヤブコウジ(実)
Ardisia japonica
var.japonica



サクラソウ(ヤブコウジ)科
撮影日:平成27年11月22日
撮影場所:椿園
(中部)五色椿
Camellia Goshiki-tsubaki
別名 尾張五色椿

ツバキ科
撮影日:平成21年11月18日
撮影場所:椿園

 キクサラサ   カガハッサク    ムラサキツバキ
菊更紗


ツバキ科
撮影日:平成21年11月18日
撮影場所:椿園 
加賀八朔
Camellia Kaga-hassaku

古くから茶席の名花
ツバキ科
撮影日:平成21年11月18日
撮影場所:椿園
 紫椿


八重咲き
ツバキ科
撮影日:平成21年11月18日
撮影場所:椿園


シュウフウラク マイオウギ   シロボクハン
 秋風楽
Camellia Shufuraku

尾張の白一重の代表花。
ツバキ科
撮影日:平成21年11月18日
撮影場所:椿園
(中部)舞扇



ツバキ科
撮影日:平成21年11月18日
撮影場所:椿園
  白卜伴
Camellia Shiro-bokuhan

紅卜伴とは関係ない別系統
ツバキ科
撮影日:平成21年11月10日
撮影場所:椿園


アワオトメ サンペイツバキ   ハツカリ
淡乙女
Camellia Awa−otome


乙女椿」を愛知・関西で
淡乙女という。
ツバキ科
撮影日:平成26年11月14日
撮影場所:椿園
参平椿
Camellia Sanpei-tsubaki

半田市の茶人・小栗参平翁にちなむ
ツバキ科
撮影日:平成21年11月14日
撮影場所:椿園
 (中部)初雁
Camellia Hatsukari

白一重のラッパ咲き
ツバキ科
撮影日:平成21年11月10日
撮影場所:椿園

フジノミネ ベニワビスケ カンツバキ
富士の峰
Camellia x hiemaris
Nakai Fuji-no-mine

カンツバキ群の一品種。
ツバキ科
撮影日:平成21年11月4日
撮影場所:椿園
紅侘助


ツバキ科
撮影日:
平成21年11月4日
撮影場所:椿園
寒椿


ツバキ科
撮影日:平成21年11月4日
撮影場所:椿園


アラジシ アゲハチョウ アキノヤマ
荒獅子



ツバキ科
撮影日:平成21年11月4日
撮影場所:椿園
揚羽蝶
Camellia sasanqua
Agehacyou

サザンカ群の一品種、
白地に紅のぼかし。
ツバキ科
撮影日:平成21年11月4日
撮影場所:椿園
秋の山
Camellia Akinoyama

花言葉:高潔な理性
白・紅・縦絞・覆輪など
多様に咲く。
ツバキ科
撮影日:平成21年11月4日
撮影場所:椿園    



12 月 撮影

アキノツキ   カントウスキヤ    アヤニシキ
秋の月(あきのつき)
Camellia Aki-no-tsuki


ツバキ科
撮影日:平成25年12月20日
撮影場所:椿園
 関東数寄屋
Camellia Kantosukiya


キキョウ咲きの花
ツバキ科
撮影日:平成23年12月20日
撮影場所:椿園   
 綾錦
Camellia Ayanishiki

花に香りあり
ツバキ科
撮影日:平成21年12月18日
撮影場所:椿園


 メイジョウ    シラビョウシ    オオミゴロモ
 名城



絞模様
ツバキ科
撮影日:平成21年12月18日
撮影場所:椿園
 白拍子(しらびょうし)
Camellia Shirabyoshi


ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園
近江衣
Camellia Omigoromo

ハルサザンカ群の一品種
ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園


カナメモチ(実)    ハツアラシ ズイギョク
 カナメモチ(実)

5〜6月に小さい
白い花を付ける。
バラ科
撮影日:平成23年12月9日
撮影場所:椿園
初嵐
Camellia Hatsuarashi

抱え咲き。古典品種
ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園
瑞玉
Camellia Zuigyoku

ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園

シボリミョウレンジ    フクリンワビスケ
 絞妙蓮寺



ツバキ科
撮影日:
平成21年12月9日
撮影場所:椿園
 覆輪侘助
CamelliaFukurin-wabisuke

覆輪模様
昭和侘助の枝変わり品種
微香あり。
ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園


ハナミグルマ クスダマ   チュウブゴシキツバク
(中部)花見車



絞模様
ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園

 久寿玉
Camellia Kusudama


関西の弓場絞と同一種。
美しい吹き掛け絞
ツバキ科
撮影日:平成21年12月9日
撮影場所:椿園
中部五色椿
(ちゅうぶごしきつばき)
CamelliaGoshiki
−tsubaki
別名 尾張五色椿


ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園


アカセイオウボ ニジュウベンテン ハナダイジン
赤西王母
Camellia Aka-seiobo


西王母の自然実生。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園 
二重弁天(にじゅうべんてん
Camellia sasanqua
Nijubenten

サザンカ群の一品種。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園
花大臣(はなだいじん)
Camellia Hanadaijin


ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園    


チュウブゴシキツバキ   コウオトメ     アキノヤマ(タテシボリ)
中部五色椿
(ちゅうぶごしきつばき)
Camellia Goshiki−
tsubaki
別名 尾張五色椿


ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園
紅乙女(コウオトメ)
Camellia kootome


ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園
秋の山(あきのやま)
Camellia Akinoyama

白・紅・縦絞・覆輪など多様に
咲きわける。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園



 アキノヤマ(ベニバナ)    タロウアン   アゲハチョウ
秋の山(あきのやま)
Camellia Akinoyama

白・紅・縦絞・覆輪など
多様に咲きわける。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園
太郎庵(たろうあん)
Camellia Tarouan


尾張藩の代表花。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園
揚羽蝶(あげはちょう)
Camellia sasanqua
Agehacyou


サザンカ群の一品種 
白地に紅のぼかし。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園


ララ・ロック シボリハッサク アケボノ
ララ・ロック
Camellia Lalla Rook


洋種ツバキ
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園
絞八朔(シボリハッサク)
Camellia Shibori−
hassaku

尾張・美濃地方に
多い古い品種。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園     
曙(アケボノ)
Camellia Akebono
    

ツバキ科
撮影日:平成25年12月8日
撮影場所:椿園

サンカ シロタロウアン デワタイリン
讃花
Camellia Sanka


「秋風楽」と
「花見車」の交配種。
茶花・庭木に最適。
ツバキ科
撮影日:平成21年12月6日
撮影場所:椿園
白太郎庵
Camellia Shiro-taroan




ツバキ科
撮影日:平成21年12月6日
撮影場所:椿園
出羽大輪
Camellia Dewatairin
別名 太平楽

ツバキ科
撮影日:平成21年12月6日
撮影場所:椿園


メイゲツ    セキドタロウアン    シロワビスケ
名月
Camellia Meigetsu

早咲きのため茶席の
花として人気
ツバキ科
撮影日:平成21年12月6日
撮影場所:椿園
 関戸太郎庵
Camellia Sekido taroan



江戸中期の
茶人・高田太郎庵遺愛
の名椿。
ツバキ科
撮影日:平成21年12月6日
撮影場所:椿園
 白侘助
Camellia Shiro-wabisuke




猪口咲(ちょくさき)
ツバキ科
撮影日:
平成21年12月6日
撮影場所:椿園


ハツネ ロウゲツ   セイオウボ
初音
Camellia Hatsune


秋風楽と紅妙蓮寺の交配種
ツバキ科
撮影日:平成25年12月5日
撮影場所:椿園        
臘月(ろうげつ) 
Camellia Rogetsu
別名 盆白玉 角葉白玉

ツバキ科
撮影日:平成25年12月5日
撮影場所:椿園         
西王母
Camellia Seioubo
 

筒咲き 幕末の頃の作出。
古代中国の仙女の名前
 ツバキ科
 撮影日:平成25年12月5日
 撮影場所:椿園


ヒリュウ カイドウマル
飛竜(ヒリュウ)
Camellia Hiryu

ハルサザンカ群の一品種
ツバキ科
撮影日:平成25年12月3日
撮影場所:椿園
怪童丸」(カイドウマル)
Camellia Kaidomaru

エドサザンカの代表的美花。
ツバキ科
撮影日:平成25年12月3日
撮影場所:椿園   


キョウコソデ
京小袖
Camellia Kyo-kosode

美濃地方に古木が多い。
ツバキ科
撮影日:平成23年12月1日
撮影場所:椿園      


トップページへ